どうも、最近中部から引っ越したあっとです!笑
最近、ホームの伊計島に行ってないねーってことで
ツレと一緒に行ってきました。
伊計島は魚種も豊富だし、海も綺麗だし泳いでも釣りしても本当に楽しい場所です。
しかし、そんな美しい伊計島でも、欠点があります。
それは…
釣り場のゴミ。
テトラの間にわざと捨てられた、もしくは風で飛ばされたゴミが大量です。
こんな写真まだ可愛いです。
冷凍餌の残った腐った袋や、撒き餌のゴミ。
ナイロンラインやPEライン
釣り用品のゴミの谷になってるテトラ。
伊計島の防波堤入り口には「すてるな」の文字。
うーーん。
これは余裕で島全体釣り禁止にできるレベル。
釣り人の私ですら、禁止にした方がいいのでは?と思ってしまうくらい以前よりめちゃくちゃゴミが目立ってます。
なんなら防波堤の所々には、行くたびにゴミが落ちてますもの。
最近、ゴミ問題やら水難事故で
伊江島の漁港や、本島の漁港数カ所も釣り禁止になったのでは?
この日は伊計島のゴミの多さを、ツレと一緒にツイッターにて呼びかけ、
沢山のゴミを持ち帰るだけの釣行になりました。
釣りしてる時間よりもゴミを拾ってる時間の方が長かったですね笑
袋に沢山、手が届く範囲の大きいゴミや臭いゴミはひろいましたが
まだまだ、テトラの奥に入った拾いきれないゴミは残ってしまいました。。
拾ってる最中、近くに住んでいる女性に声をかけられ
「ありがとうね。でも沢山捨てる人がいるから、もう拾っても意味ないようなもんよー」
住民としては、家の付近が釣り場だと掃除も大変で、若干諦めてるようなニュアンスでした。
これから夏になり、マナーを知らない入門者も多く釣りを始めますが
釣り場のマナーは誰が教えるのか?
もちろん、釣りさーが教えて行かなきゃですよね!
袋いっぱい持ち帰る事は、疲れた釣行後、毎回はできないと思いますが…
自分のゴミは出さない、は当たり前!
釣り場のゴミも目についたら一緒に片付けてあげてほしいものです。
そして、拾ったらちゃんとアピールして
沢山褒められましょう笑笑
今、ツイッターでは
ゴミ拾い自撮り選手権を
マンガ倉庫さん&釣りドカタさんが開催してるので
ツイッターやってる人は参加してみて、
豪華商品が貰えるかも?ですよ笑
ゴミ拾いも楽しくみんなで出来たら、サイコーですね!