先日、アーガイが釣れた伊計に夢追ってまたまた行ってきました!
この日は前回と同じくすごい風の強さ…
何故強風の日はフカセ釣りに行きたくなるのか不思議です笑
本当はルアーを頑張りたいものの、強風の日はマジでアタリがわからないのでウキを見て釣りができるフカセがまだ向いてる?
本当は海が波立ってたら風下に向かって打ち込みして、遠投打ち込みが1番向いていると思いますが…
前回釣れたアーガイをサイズupさせたいと思い、
今回は執念深くフカセ
深めのポイントなので全遊動で
さしエサは沖アミ、練りエサ、コーンを使ってます。
防波堤先端が取れたので夕方前から釣りスタート
見える魚は小型が多く、おやびっちゃだらけ
知っているイラブチャーの住処は強風によりエサを入れても竿が風に煽られるため難しい。
流れのせいで仕掛けがテトラにかかることが多く、何度も根がかり
なんなら何かヒットした!と思っても一瞬でテトラに潜られる
しかも強風に煽られて針がピョーンと飛んできて唇に刺さったし(カエシまでは刺さってませぬ)
もう気持ちはブルー
これは今日は厳しいなぁ〜と思い
諦め半分でコーンを針につけて少し遠くへ
底に着いたかな?ってところでヒット!
引きの強さにびっくり
大きいイラブチャーか!?
と思って潜られる前にゴリ巻き…
ゴリ巻きで上がる!?
思ったより重量はない
これはデジャヴ…
ででーん
またもやアーガイ!
サイズアップ狙ったものの、
23センチほどと、靴のサイズとほぼ一緒笑
でもやはりイラブチャーとはパワーが全く違う!
やっぱり面白い!
と、本命が釣れたので満足して納竿しました。
ありがとうアーガイちゃん。
次は30センチ以上釣ります!笑